LWK1001
メリノラムズウール ミドルゲージニットプルオーバー
30,360円(税2,760円)
最上質のメリノエクトラファイラム100% の糸を使用した,風合い、暖かさ、手触りのよさに優れたミドルゲージニットプルオーバー。素材にはラムズウールの最高峰として知られる、オーストラリアジーロン地方のエクトラファイラムウールを厳選して使用し、国内ではかなり貴重な生産方法となるリンキングで、一枚一枚手間をかけ仕上げられたセーターとなります。通常のウール繊維は23〜30 ミクロン〜程度の太さを持ちますが、それにくらべ、アンダーウエアにも採用される18.5 ミクロン〜程度の非常に繊細でなめらかな糸を、ニットらしい表情を生み出すミドルゲージで編立てており、柔らかさ、保温性、保湿性、そして手触りに優れたチクチク感のない、上質なウールの風合いを体感できる素材としています。形状は、スウェットシャツのデザインを取り入れ、ラグランスリーブとなった袖は天竺編み、身頃はラーベン編みとし、襟下には天竺編みで形成されたV ガゼット、袖口と裾はリブをイメージし、リブの一部分から編み目を変えた仕様としています。時間を掛け、編み地を一つ一つ繋いで形を成して行く『成型』で丁寧につくり上げられたこのアイテムは、海外製のニット製品がほとんどを占める現在において、国内生産率わずか『1.9%』の非常に貴重となる日本製ニットアイテムとなります。

生地 / WEFT KNITTING
生地が横方向に編まれる特殊な横編み機。横編みは、編み目が横方向に繋がり一段ごとに折り返して行きながら編まれ、多様な編地を生み出す事のできる非常に奥の深い編み組織です。
このアイテムは、ニットの高級製法でもある『リンキング』縫製にて完成されるため、身頃や袖などをパーツごとに一枚一枚、特殊な横編み機で編み上げています。




素材 / MATERIAL (100% Merino extra fine lambswool )
ラムズウールの最高峰として知られるオーストラリアのジーロン地域。ジーロンで育まれたラムの中から厳選された上質なエクストラファインラム100% を使用。ラムズウールとは、MERINO 種のメリノウールの中でもよりソフトな、一生に一度しか梳き取る事のできない生後6 ヶ月までの子羊の柔らかい羊毛をさしています。ジーロン地域で育まれた高品質なラムズウールは、糸が極度に柔軟で微細であり、非常に柔らかな感触と発色の良さを持ち併せています。通常の23〜30 ミクロン〜程度のウール繊維とくらべ、この糸はアンダーウエアにも採用される18.5 ミクロン〜程度の繊細でなめらかな繊維となっており、ニットらしい表情を生み出す紡毛糸をミドルゲージで編み上げた生地は、柔らかさ、保温性、保湿性、そして手触りに優れたチクチク感のないソフトな着心地と、着込むほどに増す暖かみのある風合いを体感できます。



リンキング / KNIT LINKING CONSTRUCTION
ニット特有の縫製方法でもある『リンキング』縫製。リンキングは、生地を裁断(カット)して縫い合わせるミシン縫製と違い、身頃や袖などパーツごとに編み上げた編地を、長年の経験を持つ職人が編地のループとループを一目ずつ手作業で繋げ、すべてが『編み』となって形作られる、手間と技術を要するニット製品特有の高品質な縫製方法です。このアイテムは、国内にわずかに残るリンキング職人の手によって一枚一枚仕上げられています。



この手間を要するリンキング縫製の利点として、
目のループ数を計算し、ループとループを同じ目刺しでかがり縫いをするため、縫いずれが起きず縫目が生地になじむ。伸縮性に富み、着用後や洗濯後の型くずれが起きにくくなる。ループとループを縫い止めるため、縫い代の厚みを押さえることができ、着心地も良くなる。そして、編み目、柄を正確に合わせることが可能なため、高級感溢れる製品が完成します。




形状は、スウェットシャツのデザインとディテールを取り入れ、袖付けはラグランスリーブ、
襟下には天竺編みで形成されたV ガゼットを設けています。
袖は腕を通しやすい天竺編み、身頃は空気をたくさん含むラーベン編み(ワッフル)とすることで、
着心地、保温性に大変優れた編み地としています。


袖口と裾はリブをイメージし、リブの一部分から編み目を変えた仕様としています。

ゆったり過ぎず、ジャスト過ぎない、ほどよいシルエットバランスを持たせた形としています。
ソフトでチクチク感のない上質なエクストラファインラムの素材感、
手間を要するリンキングで一枚一枚仕立てられたニットプルオーバーは、
とても暖かく着心地にも優れ、高級感溢れる風合いを体感できます。

着用時に凹凸や引っかかりなどが気にならない、柔らかなオーガニックコットン素材のネームラベル。
着込めば生地と一緒にネームラベルも風合いを放ちます。

カラーは、アッシュネイビー(D.NVY)、ライトオリーブ(L.OLV)、オークブラウン(L.BRN)の
3色展開。エクトラファインラムウールの発色の良さと暖かみのある素材感、そして様々なアイテムとの組み合わせを楽しめるカラー展開としています。
【D. NVY】アッシュネイビー

【L. OLV】ライトオリーブ

【L. BRN】オークブラウン


生地 / WEFT KNITTING
生地が横方向に編まれる特殊な横編み機。横編みは、編み目が横方向に繋がり一段ごとに折り返して行きながら編まれ、多様な編地を生み出す事のできる非常に奥の深い編み組織です。
このアイテムは、ニットの高級製法でもある『リンキング』縫製にて完成されるため、身頃や袖などをパーツごとに一枚一枚、特殊な横編み機で編み上げています。



素材 / MATERIAL (100% Merino extra fine lambswool )
ラムズウールの最高峰として知られるオーストラリアのジーロン地域。ジーロンで育まれたラムの中から厳選された上質なエクストラファインラム100% を使用。ラムズウールとは、MERINO 種のメリノウールの中でもよりソフトな、一生に一度しか梳き取る事のできない生後6 ヶ月までの子羊の柔らかい羊毛をさしています。ジーロン地域で育まれた高品質なラムズウールは、糸が極度に柔軟で微細であり、非常に柔らかな感触と発色の良さを持ち併せています。通常の23〜30 ミクロン〜程度のウール繊維とくらべ、この糸はアンダーウエアにも採用される18.5 ミクロン〜程度の繊細でなめらかな繊維となっており、ニットらしい表情を生み出す紡毛糸をミドルゲージで編み上げた生地は、柔らかさ、保温性、保湿性、そして手触りに優れたチクチク感のないソフトな着心地と、着込むほどに増す暖かみのある風合いを体感できます。
リンキング / KNIT LINKING CONSTRUCTION
ニット特有の縫製方法でもある『リンキング』縫製。リンキングは、生地を裁断(カット)して縫い合わせるミシン縫製と違い、身頃や袖などパーツごとに編み上げた編地を、長年の経験を持つ職人が編地のループとループを一目ずつ手作業で繋げ、すべてが『編み』となって形作られる、手間と技術を要するニット製品特有の高品質な縫製方法です。このアイテムは、国内にわずかに残るリンキング職人の手によって一枚一枚仕上げられています。
この手間を要するリンキング縫製の利点として、
目のループ数を計算し、ループとループを同じ目刺しでかがり縫いをするため、縫いずれが起きず縫目が生地になじむ。伸縮性に富み、着用後や洗濯後の型くずれが起きにくくなる。ループとループを縫い止めるため、縫い代の厚みを押さえることができ、着心地も良くなる。そして、編み目、柄を正確に合わせることが可能なため、高級感溢れる製品が完成します。




形状は、スウェットシャツのデザインとディテールを取り入れ、袖付けはラグランスリーブ、
襟下には天竺編みで形成されたV ガゼットを設けています。
袖は腕を通しやすい天竺編み、身頃は空気をたくさん含むラーベン編み(ワッフル)とすることで、
着心地、保温性に大変優れた編み地としています。


袖口と裾はリブをイメージし、リブの一部分から編み目を変えた仕様としています。

ゆったり過ぎず、ジャスト過ぎない、ほどよいシルエットバランスを持たせた形としています。
ソフトでチクチク感のない上質なエクストラファインラムの素材感、
手間を要するリンキングで一枚一枚仕立てられたニットプルオーバーは、
とても暖かく着心地にも優れ、高級感溢れる風合いを体感できます。

着用時に凹凸や引っかかりなどが気にならない、柔らかなオーガニックコットン素材のネームラベル。
着込めば生地と一緒にネームラベルも風合いを放ちます。

カラーは、アッシュネイビー(D.NVY)、ライトオリーブ(L.OLV)、オークブラウン(L.BRN)の
3色展開。エクトラファインラムウールの発色の良さと暖かみのある素材感、そして様々なアイテムとの組み合わせを楽しめるカラー展開としています。
【D. NVY】アッシュネイビー

【L. OLV】ライトオリーブ

【L. BRN】オークブラウン


![]() | Merino extra fine lambswool 100% |
---|---|
![]() | 【D. NVY】アッシュネイビー 【L. OLV】ライトオリーブ 【L. BRN】オークブラウン |
![]() | S/M/L/XL/XXL |
![]() | UNISEX REGULAR FIT 【製品のお取り扱いについて】
|