LRC1019
LOOPWHEEL KNIT RAGLAN SLEEVE POCKET CREWNECK
8,580円(税780円)
ヴィンテージカットソーの表情を生み出す、吊り編み天竺を使用した風合い溢れるラグランクルーネックポケットT シャツ。形状は裏毛半袖スウェットT シャツのディテールを落とし込み、素材を裏毛ではなく、着心地のよい天竺とする事で、暑いシーズンでも快適さを失わない天竺素材のスエットT シャツとしています。胸にはラウンド型のポケット、袖口はロック処理、裾にはリブを付け、袖付けはラグランスリーブとなっており、縫製は手間と技術を要する綿糸4 本針フラットシーム、色合いも暖かみと風合いを重視した、退色するほどに雰囲気を増す染色を施しています。生地は、和歌山県に僅かに現存する希少な旧式丸編み機『吊り編み機』によって編み立てられた、ムラ糸吊り編み天竺。熟練職人の手をかけながらゆっくりとしたスピードで編み立てられる生地は、着込むほどに馴染み、ヴィンテージカットソーのような風合いと柔らかさを体感できます。



和歌山県に僅かに現存する旧式吊り編み機。
その昔、時代の流れにより、高速編み機の登場で姿を消して行った超低速の丸編み機は、
数えるほどしかない和歌山の編み工場において、熟練職人の手を掛け、今なお小量生産ながら
すばらしい風合いの生地を生み出し続けています。
※ 吊り編み機とは
吊り編み機とは明治の終わりから大正の初めに掛けてヨーロッパから伝えられた旧式丸編み機のことであり、その生産性の低さと高いコストのため、現在は世界の中でも、和歌山でわずか200台あまりしか存在しない貴重な編み機です。特徴として糸に余分なテンションを掛けず、非常にゆっくりとした速度で編み立てていくため、糸そのものの自然な風合いを生かした柔らかでふっくらとした生地を編むことが可能となります。吊り編み機は長年の経験と技術を持った職人の調整を必要とし、機械の調子を常に見ながら手間をかけ生地を編み立てていきます。

ムラ糸を使用し、綿花の木カスなどを残したままの豊かな生地表情を持つムラ糸吊り編み天竺。
生地は洗い加工(ワンウオッシュ)を掛ける事でさらに風合いを高めています。

糸に余分なテンションを掛けず低速でゆっくりと編み立てられる天竺は、
やわらかく手触りに優れ、着込むほどに馴染み味わいを増す
ヴィンテージ天竺の風合いを体感できます。



襟はバインダーネック、袖はラグランスリーブ、裾にはリブ取り付け、
裏毛半袖スウェットTシャツのディテール落とし込んだ仕様としており、
素材を柔らかな吊り編み天竺とすることで、真夏の暑いシーズンでも
快適さを失わないTシャツとしています。

柔らかで風合いのよいフライス生地を使用したネックは、
首を通す際もストレスが無く、かつ、2本針バインダーネックの縫製とすることで、
着用を繰り返しても襟が波打たない仕様としています。


袖口はロック処理をし、カットオフのように生地端が丸まる
性質を利用したディテールとしています。

裾リブと身頃は、ロック処理後に2本針を掛けた手間を要する縫製仕様。
スウェットシャツなどに見られる裾の処理は、見た目だけでは無く、
裾口の伸縮を高め、柔らかな着心地を損なわないディテールとなっています。

胸には、端を丸く折り込みながら縫い付ける、
手間を要するラウンド型ポケットとしています。
※ポケットの形状によじれがある場合がございますが、これはムラ糸天竺の特性であり、
意図した製品の表現となりますので、予めご留意ください。




袖付け部分や脇下は、縫い目の凹凸を無くすフラットシームで縫い上げ、
着心地、シルエットを考慮した仕様としています。
熟練の縫製技術が必要となるフラットシームは、
国内に僅かに残る貴重なミシン修理職人の手により調整された
ヴィンテージミシンを使用しており、柔らかな生地を繊細かつ味わい深く縫い上げています。
このモデルの縫製糸はポリエステル糸ではなく、縫製難度の高い綿糸を使用。
総綿糸縫製とすることで綿100%の生地に馴染み、着込んでも生地と
一緒に退色し風合いを増す縫製仕様としています。

着用時にも着心地を損なわない、
柔らかなオーガニックコットン素材のオリジナルネームラベル。
綿100%のネームラベルは着込むほどに味わいを放ちます。


カラー展開は、
ヴィンテージアイボリー、アンティークブラック、
ライトターコイズ、ヴィンテージライムの4色展開。

素材感をよりいっそう引き立てる、温かみのある色合いを表現し、
着込み、退色するほどに風合いを増す染色を施しています。
IVORY ヴィンテージアイボリー


A.BLK アンティークブラック


L. TUR ライトターコイズ


LIME ヴィンテージライム



この商品を購入する



和歌山県に僅かに現存する旧式吊り編み機。
その昔、時代の流れにより、高速編み機の登場で姿を消して行った超低速の丸編み機は、
数えるほどしかない和歌山の編み工場において、熟練職人の手を掛け、今なお小量生産ながら
すばらしい風合いの生地を生み出し続けています。
※ 吊り編み機とは
吊り編み機とは明治の終わりから大正の初めに掛けてヨーロッパから伝えられた旧式丸編み機のことであり、その生産性の低さと高いコストのため、現在は世界の中でも、和歌山でわずか200台あまりしか存在しない貴重な編み機です。特徴として糸に余分なテンションを掛けず、非常にゆっくりとした速度で編み立てていくため、糸そのものの自然な風合いを生かした柔らかでふっくらとした生地を編むことが可能となります。吊り編み機は長年の経験と技術を持った職人の調整を必要とし、機械の調子を常に見ながら手間をかけ生地を編み立てていきます。

ムラ糸を使用し、綿花の木カスなどを残したままの豊かな生地表情を持つムラ糸吊り編み天竺。
生地は洗い加工(ワンウオッシュ)を掛ける事でさらに風合いを高めています。

糸に余分なテンションを掛けず低速でゆっくりと編み立てられる天竺は、
やわらかく手触りに優れ、着込むほどに馴染み味わいを増す
ヴィンテージ天竺の風合いを体感できます。



襟はバインダーネック、袖はラグランスリーブ、裾にはリブ取り付け、
裏毛半袖スウェットTシャツのディテール落とし込んだ仕様としており、
素材を柔らかな吊り編み天竺とすることで、真夏の暑いシーズンでも
快適さを失わないTシャツとしています。

柔らかで風合いのよいフライス生地を使用したネックは、
首を通す際もストレスが無く、かつ、2本針バインダーネックの縫製とすることで、
着用を繰り返しても襟が波打たない仕様としています。


袖口はロック処理をし、カットオフのように生地端が丸まる
性質を利用したディテールとしています。

裾リブと身頃は、ロック処理後に2本針を掛けた手間を要する縫製仕様。
スウェットシャツなどに見られる裾の処理は、見た目だけでは無く、
裾口の伸縮を高め、柔らかな着心地を損なわないディテールとなっています。

胸には、端を丸く折り込みながら縫い付ける、
手間を要するラウンド型ポケットとしています。
※ポケットの形状によじれがある場合がございますが、これはムラ糸天竺の特性であり、
意図した製品の表現となりますので、予めご留意ください。




袖付け部分や脇下は、縫い目の凹凸を無くすフラットシームで縫い上げ、
着心地、シルエットを考慮した仕様としています。
熟練の縫製技術が必要となるフラットシームは、
国内に僅かに残る貴重なミシン修理職人の手により調整された
ヴィンテージミシンを使用しており、柔らかな生地を繊細かつ味わい深く縫い上げています。
このモデルの縫製糸はポリエステル糸ではなく、縫製難度の高い綿糸を使用。
総綿糸縫製とすることで綿100%の生地に馴染み、着込んでも生地と
一緒に退色し風合いを増す縫製仕様としています。

着用時にも着心地を損なわない、
柔らかなオーガニックコットン素材のオリジナルネームラベル。
綿100%のネームラベルは着込むほどに味わいを放ちます。


カラー展開は、
ヴィンテージアイボリー、アンティークブラック、
ライトターコイズ、ヴィンテージライムの4色展開。

素材感をよりいっそう引き立てる、温かみのある色合いを表現し、
着込み、退色するほどに風合いを増す染色を施しています。
IVORY ヴィンテージアイボリー


A.BLK アンティークブラック


L. TUR ライトターコイズ


LIME ヴィンテージライム



![]() | 100% Cotton Loopwheel Knit Fabric |
---|---|
![]() | 【IVORY】ヴィンテージアイボリー 【A.BLK】アンティークブラック 【L. TUR】ライトターコイズ 【LIME】ヴィンテージライム |
![]() | XS/S/M/L/XL |
![]() | UNISEX REGULAR FIT(ワンウォッシュ済み) |